20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

江戸川区議会 2020-09-24 令和2年 第3回 定例会-09月24日-03号

これらは都市計画、街づくりと切っても切れない密接な関係にあり、近い将来は更に重要になると考えます。  折しも本区は、新庁舎建設をはじめ、大型公共施設再編、また、電子自治体化に向けた取組みが更に本格的に進められて行くことから、公共交通再編については、どの様に考えておられるのか、区長のご所見をお伺いいたします。  

江戸川区議会 2019-07-09 令和元年 7月 建設委員会-07月09日-04号

それからあとは、都市計画、街づくりの中で、木造密集地域の解消とかそういったことでいわゆる面的な延焼防止、そういったものを順次行っております。 ◎柿澤佳昭 まちづくり推進課長 一つ都市計画道路延焼遮断帯というようなところで、都市防災プロジェクト不燃化10年プロジェクトという位置付けの中で都市防災不燃化促進事業というようなところを今やっております。

江戸川区議会 2016-10-11 平成28年決算特別委員会(第6日)−10月11日-06号

まず、1966年、昭和41年に江戸川区の総合計画が本会議でも申し上げました開発計画ができまして、以来ほぼ10年ごとに平成11年の第4回になりますか、江戸川街づくり基本プラン街づくりマスタープラン、その以降に平成14年に江戸川区の長期計画ということで、平成14年3月に出された後7月に議決されて、江戸川区新世紀デザインとして、これは都市計画街づくりだけではなくて、江戸川区の全体のイメージ。

目黒区議会 2014-09-19 平成26年第3回定例会(第4日 9月19日)

次に、木密地域不燃化10年プロジェクトに係る全戸訪問について、都市計画、街づくり関係コンサルティング業者への委託考えているとのことだが、地域の特性をよく知る方々が委託業者一緒に回れるような、地元の目で見られるような体制はつくれないか、との質疑があったのに対しまして、基本的には区の職員が委託業者一緒に訪問することを考えているが、当然、地元状況を踏まえて取り組みを進めていくとの答弁がありました

目黒区議会 2008-08-05 平成20年都市環境委員会( 8月 5日)

それともう一つ、全体的な都市計画、街づくりといったところでは、東京都市考えたときに、ニューヨークと比べますと全然人が住む、どういった環境をつくっていくかというところでは考えられてきていなかったんですね。都市危険度といったときには、やはり東京危険度というのはかなり数値的に高い都市になっているわけです。恐らく世界で一番、災害があったときには危険度の高いところだと思います。

町田市議会 2006-09-25 平成18年決算特別委員会(9月)−09月25日-07号

都市計画部長 町田市住みよい街づくり条例に基づきまして、今までは比較的行政主導で、都市計画、街づくりを進めてきたということなんですが、この条例の趣旨としては、むしろ住民主導型の街づくり考えていただきたいというふうなことでして、先ほど7団体のお話も申し上げましたけれども、住民が自主的に考えてくださいよと言っても、なかなか住民も知識もないわけですから、アドバイザーを派遣したりしながら、あるいは都市計画

多摩市議会 2005-12-06 2005年12月06日 平成17年第4回定例会(第4日) 本文

しかし、どこに死角があり、どの歩道がどのように木が茂っており、そしてその木の陰に人がどう隠れているのかと、そういうことなどもきちんと検証して、行政としてできることはしていかないといけないのではないかと思いますが、今、街づくり条例の審議中という中で、私はこの都市計画、街づくり条例の中に防犯環境設計というのを入れていくべきだと思うんです。  

港区議会 2005-03-10 平成17年度予算特別委員会−03月10日

そういった意味で、都市計画、街づくりの中でも、風の道という考えを取り入れる必要があると思うのですけれども、難しい話かもわかりませんけれども、区としてのお考えをお伺いいたします。 ○副参事[計画担当](佐野和典君) まず1点目の古川の再生事業、それから運河の再生事業についてのお話ですけれども、新広尾公園が既に整備され、間もなく白金公園部分が完成します。

豊島区議会 2005-01-19 平成17年防災対策調査特別委員会( 1月19日)

そのため、「防災」という名称がついておりますけれど、むしろ中身的には都市計画街づくりそのようなところに重点を置いた計画というふうにご理解していただいてよろしいと思います。 ○木下広委員長   神田さん、長くなるんだったら座っても結構ですけど。 ○神田住環境整備課長   よろしいですか。すみません。  

多摩市議会 1999-03-10 1999年03月10日 平成11年度予算特別委員会(第5日) 本文

こういうことで、平成十年度におきましても、公民館の方と市民講座という場をかりまして、市民皆さんに、これからの都市計画、街づくりといったものの意識といいますか、考え、こういったものをいろいろと今後持って、一緒街づくりを進めていきたいというようなことで場を持ちました。  

武蔵野市議会 1995-09-08 平成7年 全員協議会 本文 開催日: 1995-09-08

それで、やはり東京なら東京都市計画、街づくり計画として、面的な形でどうトータル的なものを見るのかということは、これは東京都だけじゃ、とても私、できないと思うんですよ。それは、各自治体がそういう将来像としてきちんとつくり上げていく中でやらないと。その面で言えば、南北交通の改善というのは、これは立体交差に伴って飛躍的によくなるだろうというのは、市長の言っていることでもよくわかるわけ。

武蔵野市議会 1995-09-05 平成7年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 1995-09-05

また、市道第79号線の富士見通り市道第89号線は、都市計画、街づくり観点から西部地域東西南北をつなぐ大切な生活道路ですが、この富士見通りについてはまちづくり研究会が設置されており、地元の意向を調整しながら進めているようですが、この2路線の拡幅整備計画進捗状況整備予定について、市長の御見解をお聞かせください。  

武蔵野市議会 1995-06-12 平成7年第2回定例会(第2号) 本文 開催日: 1995-06-12

さらに、吉祥寺の東地区のいわゆる近鉄裏ですが、土屋市長が第1期目に環境浄化対策で一定の成果を挙げましたが、御承知のとおり、この地区は狭い道路で、都市計画、街づくり観点から、その後、余り手をつけておりません。武蔵境東地区も、ここで狭い道路を解消する道路整備計画が着々と進んでいますが、近鉄裏も、ここで区画街路整備に着手すべき時期に来ているのではないでしょうか。

武蔵野市議会 1994-06-08 平成6年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 1994-06-08

さて、そこで、総合的な都市計画、街づくりを行う際に重大な建築主事の導入の問題でございますが、まず第1点として、建築主事を導入するメリットというのはどういうことなのかということでございますが、私どもといたしましては、総合的な街づくりのために建築確認という行為が極めて有効な行為になるだろうと、こんなふうに考えております。

  • 1